クリスマスギフトに飛行機? ニーマン・マーカスの豪華すぎるギフトカタログ

米百貨店のニーマン・マーカス(NEIMAN MARCUS)は、2016年のクリスマスギフトカタログを発表した。300ページにおよぶカタログには、700以上のアイテムがラインアップ。4割以上が250ドル以下とギフトにはぴったりなアイテムが目白押しだ。洋服やホームウエア、化粧品はもちろん、プライベートジェットやグラミー賞のチケットなど、豪華なプレゼントが勢ぞろい。

optimize.webpファッションアイテムでは「バーバリー(BURBERRY)」のトレンチコート(2195ドル)や「フェンディ(FENDI)」の“ピーカブー”バッグ(4600ドル)、「モンクレール(MONCLER)」のダウンジャケット(1485ドル)など。「マノロ ブラニク(MANOLO BLAHNIK)」の“ハンギシ(Hangisi)”パンプス(965ドル)や「プラダ(PRADA)」の “ビブリオテック(Bibliotheque)”バッグ(3080ドル)、 「トリー バーチ(TORY BURCH)」の“デルフィーヌ(Delphine)”サンダル(295ドル)など、ニーマン・マーカス限定デザインのアイテムも多くそろえる。ビューティでは「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」のフレグランスセット(115ドル)や「ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)」の “ビューティパレット(Beauty Palette)”(125ドル)など。

optimize.webp (1)注目はファンタジーギフトコレクションだ。今年はブロードウェイミュージカル「ウェイトレス(Waitress)」の出演権(3万ドル)やカルデコット賞を受賞した児童書36冊をセットにしたコレクション(10万ドル)、プロアメフト選手のジョー・モンタナ(Joe Montana)との1日キャンプ(6万5000ドル)、ゴールドに装飾した車“インフィニティ Q60 NEIMAN MARCUS LIMITED EDITION”(6万3000ドル)、支援が必要な女性を支えるNPO法人アコラ プロジェクト(Akola Project)のブレスレット(25ドル)、金庫搭載のマットレス(2万5000ドル)、2月に開催される第59回グラミー賞授賞式のチケット(50万ドル)、コバルト(COBALT)社のプライベートジェット(150万ドル)、ニーマン・マーカスダラス旗艦店内に1泊できる権利(12万ドル)、「リリー・プリッツァー(LILY PULITZER)」のカップル用の車(2台、各6万5000ドル)がラインアップ。最も高価なギフトのプライベートジェット“ザ・コルバルト・ヴァルキュリーX”は2017年にデビューする際、世界最速のピストン航空機になる。ニーマン・マーカスダラス店での“お泊まり会”は、ニーマン・マーカスプリントのパジャマをプレゼントし、高級シャンパンやワイン、カクテルを振る舞い、ムービー上映も行う。ファンタジーギフトコレクションの売り上げの一部は、それぞれのギフトに関連する企業や機関に寄付される。

2019-20年秋冬バッグ&シューズ詳報第1弾 ミラノ流クラシックムードの取り入れ方は?

ファッション・ウイーク期間中には、ランウエイショーだけでなく、バッグやシューズを手掛けるアクセサリーブランドのプレゼンテーションや展示会も数多く開催されている。ウエアにおけるエレガンス回帰が印象的だった2019-20年秋冬は、アクセサリーでもクラシックなムードが台頭。バッグは、かっちりしたシェイプやロゴのメタルパーツが目を引いた。一方、シューズではブーツの豊富さが際立ったほか、スクエアトーやチャンキーヒール、キトゥンヒールからミドルヒールの提案が増加。素材では型押しを含むエキゾチックスキンやパテントレザー、色柄では黒や茶のベーシックカラーに加えた赤や緑、アニマルパターン、チェック、そして、それらの自由なミックスがトレンドに浮上した。ミラノとパリで発表した主要ブランドの新作を3回に分けてお届けする。第1弾は、ミラノで発表したジミー チュウ(JIMMY CHOO)ヴァレクストラ(VALEXTRA)ジャンヴィト ロッシ(GIANVITO ROSSI)スチュアート・ワイツマン(STUART WEITZMAN)をピックアップ。

optimize.webp (5)ジミー チュウのテーマは“モダンヒロイン”。エリザベス女王やミシェル・オバマ(Michelle Obama)、レディー・ガガ(Lady Gaga)といった意欲溢れる情熱的な女性たちとブランドの精神を重ね、女性の多面性を探求した。その象徴として打ち出すのは、JとCを組み合わせた新しいモノグラム。立体的なパーツでブーツのサイドやパンプスのつま先、サンダルの甲にあしらったほか、新作バッグシリーズの“ヴァレンヌ(VARENNE)”にも採用している。“ヴァレンヌ”は、3サイズ展開のボウリングバッグやショルダーバッグ、サドルバッグなどをラインアップ。カーフレザーモデルに加え、スエード × カーフやホースヘア × カーフも用意する。シューズでは、実用性と装飾性を兼ね備える取り外し可能なストラップ付きのミュールや、ショートからニーハイまでバリエーション豊富なブーツがそろう。キトゥンヒールやスクエアトーのアイテムが増えているのも特徴。フォレストグリーンやバーガンディ、コッパーオレンジといった深みのあるカラーがクラシックなムードを際立たせる。イブニングシューズでは、左右非対称なビジューのチェーンを配したストレッチブーツに注目。スニーカーはスケーターシューズから着想を得た新作を提案するほか、“ダイヤモンド(DIAMOND)”をスポーティーなアッパーでアップデートしたモデルなども打ち出す。

ヴァレクストラはイギリス人建築家のジョン・ポーソン(John Pawson)によってアートギャラリーのような内装に一新された店舗を会場に、1969年に発売されたアーカイブからインスピレーションを得た新作“セリエ エス(SERIE S)”を発表した。かっちりとしたクラシックなシェイプでありながら、ファスナープルに丸や長方形のパーツを使うことでモダンに仕上げているのが特徴だ。ミニとミディアムの2サイズ展開で、スムースレザーやシボ入りのレザー、クロコダイル、パイソンなどさまざまなバリエーションをラインアップ。既存のモデルも深みのあるオレンジやカーキグリーンなどでアップデートした。メンズ向けには、“セリエ エス”のトラベルブリーフケースを提案する。

optimize.webp (4)ジャンヴィト ロッシのテーマは“マスカレード(仮面舞踏会)”。カットアウトで仮面のモチーフを表現したサンダルをはじめ、背面にバニーガールの耳のようなディテールをあしらったサンダルや、レースで全体を覆ったショートブーツなど、どこかミステリアスで官能的なデザインがそろう。レザーやチュールを用いたプリーツパーツの装飾も印象的だ。また、プラットフォーム × チャンキーヒールのスタイルも豊富。ハウンドトゥース柄やコーデュロイの編み上げブーツ、レオパードプリントのローファーパンプスは、凹凸のあるラグソールを組み合わせることで、クラシックなスタイルにタフな要素を加えている。

スチュアート・ワイツマンは、今季初めてミラノ・ファッション・ウイークでプレゼンテーションを開催。 “どこにでも行けるスチュワート・ワイツマンウーマン”をテーマに、細身のニーハイブーツなど象徴的なスタイルのアレンジを中心としたコレクションを発表した。NYブランドらしくデイタイムからイブニングまでさまざまなシーンに対応できるシューズがそろう。リボンやフェザー装飾で醸し出すクラシックなムードから、ブーツの豊富なバリエーション、パテント、レオパードなどトレンドも満載。また新たなモチーフとして、4つのWを組み合わせたスターを打ち出し、刺しゅうやクリスタルのパーツでデザインに落とし込んだ。

1986年大阪生まれ。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションを卒業後、WWDジャパンの編集記者として、ヨーロッパのファッション・ウィークの取材をはじめ、デザイナーズブランドやバッグ、インポーター、新人発掘などの分野を担当。2017年9月ベルリンに拠点を移し、フリーランスでファッションとライフスタイル関連の記事執筆や翻訳を手掛ける。Yahoo!ニュース 個人のオーサーも務める。